三重県鳥羽の旅館。吉田屋 和光・周辺の観光

周辺の観光
ホーム › 周辺の観光:神々の伝説を巡る旅

神々の伝説を巡る旅


伊勢志摩街道には神代の歴史を今に伝える神話や不思議な出来事を記した民話が数多く残っています。そんな場所を巡り、それらが物語る「真実」を探してみませんか。

松尾観音寺
松尾観音寺

奈良時代に創建された厄除け観音がご本尊。
お寺の裏にある二つの池(龍池)に雄雌2匹の龍が住み、本堂が火災に遭ったときに、観音様を守ったと伝えられています。雄雌の龍にちなんで縁結びにご利益があるとも。縁結びの絵馬に願いを書いて良いご縁を祈りましょう。

縁結びの絵馬

夫婦岩・二見興玉神社
夫婦岩・二見興玉神社

伊勢神宮にお参りする人が、その前に禊ぎを行う”浜参宮”の地である二見浦。2つの岩が大注連縄(おおしめなわ)で固く結ばれた夫婦岩は、縁結びのシンボルです。二見興玉神社は縁結び・夫婦円満・厄除けなどにご利益があるといわれています。「えんむすび守り」で、大切な人との末永い幸せを願いましょう。


伊射波神社
伊射波神社
安楽島(あらしま)の加布良古岬(かぶらこざき)にある神社で、地元では”かぶらこさん”ともいわれる、志摩の国の一の宮です。海に向かって鳥居が建っており、かつては海岸まで船で来て参拝したといいます。縁結びの神様として知られています。

白滝大明神
白滝大明神

お山全体が御神体であり神殿や拝殿がない白滝大明神。大山津見神を祀り、五穀豊穣、海上安全 家内安全にご利益があります。白滝さんの少し奥まったところに恋愛成就の三笠塚があるので、恋が叶うようにしっかり祈願しましょう。

恋愛成就の三笠塚


石神さん
相差「石神さん」

三重県内で最も海女さんの多い地域相差(おうさつ)。
相差の神明神社の参道の途中の小さな社に祀られている”石神さん”。古くから海女さんたちの信仰を集め、女性の願いを必ず一つ叶えてくれるといわれています。お参りの後に、海女さんたちの魔除け「セーマン・ドーマン」の印が刺繍されたお守りや本真珠が付いたストラップ型のお守りをお土産に。

石神さんのお守り

天の岩戸
天の岩戸
天照大御神(あまてらすおおみかみ)が、須佐之男命(すさのおのみこと)の乱行に怒って岩戸の中に隠れた伝わる場所。静寂な空気が漂う深い森の奥に清水が流れおちる禊滝があります。その奥の、水が湧き出る洞窟が天岩戸です。

伊雑宮
伊雑宮

伊勢神宮(内宮)の別宮であり、古くから皇大神宮の遙宮(とおのみや)と称されています。特に漁師、海女の崇敬があつく伊雑宮で「磯守」を受け、身につけて海に入るのが風習となっています。境内にある楠は、根元が巾着袋のようにふくらんだ形から”きんちゃくぐす”と呼ばれています。

伊雑宮の写真
伊雑宮 (トリップアドバイザー提供)

宇賀多神社
宇賀多神社

「宇賀多」を「受かった」「うっ勝った」と発音できることから、縁起がいいと受験生やスポーツ選手に人気です。ご祭神の勝利の神様「天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)」にあやかった「鬼に金棒まもり」で勝負運をアップ!水に浸すと文字が浮かび上がる「水みくじ」で運試し♪

水みくじで運だめし


潮仏
潮仏

御座港そばの海中に祀られた自然石の姿をしている仏様で、干潮時に姿を現します。自ら潮に濡れることで苦しみを引き受け、腰から下の病を直してくれるとされ、海女をはじめ女性たちの信仰を集めています。


ページのTOPへ